ブログのお引越しをしています。
新しいブログはこちらです。
↓
honohono*place~with Mom~
【1月の日程】
すりんぐ*かふぇ
22日(木) 10:30~12:00 大分市稙田公民館 和室
お申込みはこちらから定員になりました
新しいブログはこちらです。
↓
honohono*place~with Mom~
【1月の日程】
すりんぐ*かふぇ
22日(木) 10:30~12:00 大分市稙田公民館 和室
お申込みはこちらから定員になりました
2013年04月16日
続・うまれる。。。ということ。
長くなってしまったので
続きです。
お話のはじまりはこちら → ☆☆☆
あの子が亡くなって最初に出会った本は、
「誕生死」という本でした。
流産や死産、新生児死を経験した親たちが
おなかの中にいた我が子との思い出や、別れの時を書き記した本。。。
「自分の妊娠・出産はHappy Endじゃなかった」と思っていたから
誰かから聞かれることもなく、誰かに話すこともない自分と赤ちゃんの思い出を
自分と同じような体験をした方たちのお話を読みながら
気持ちを共有することで、とても癒され、楽になったのを覚えています。
でもその後、下の子たちを出産、子育てをしていく中で
あの時どうしてもっと抱っこしてあげなかったんだろう・・・
もっと沢山触れてあげればよかった・・・心の片隅にひっかかっていたのは、
妹たちにはしてあげれて、あの子にしてあげなかったことの後悔の気持ち。
だから、あの子がこの世に生まれてきたことの意味が気になってしまったけど・・・
池川明先生を知って、あらたに出会った本のおかげで
やっともう一歩前にふみだせます。
ーーーーーーーーーーーーー
胎内記憶も、死んでしまってからのことも、天国のことも
信じる人、信じない人がいて当たり前で
科学的には何の根拠もなくて、赤ちゃんからの言葉も
大人が勝手に代弁しても意味がないと思う人もいると思います・・・が、
私は今回のお話をきいて、自分の中でやっとひとつの区切りをつける事ができました。
昨日、私は。。。私の初めての妊娠・出産は「Happy」だったなぁ~と
思える事が出来たのです。
結果だけみると赤ちゃんを亡くすという悲しい出来事だったかもしれないけど
あの子が私たちを選んでくれたこと。会いに来てくれたこと。
ほんの少しだけど家族として過ごせたこと。
あの子がパパとママに会えて嬉しかったよ♪と満足してくれていたとしたら
私たちとあの子の一緒に過ごした人生は、たった2日間だけだったけど
いい2日間だったと思うことができたから・・・
幸せな終わりだったと心から思います。
あの子が亡くなった時、自分のことのように悲しんで
優しく抱きしめてくれた義母と、義母の深い愛情に気がつかせてくれた
あの子に感謝しています。
あの子が亡くなってからの10年を、亡くした年月じゃなく
誕生を家族で祝いながら過ごしてきてくれた夫にも感謝。
亡くなる瞬間をひとりで見守ってくれたあなたは
私以上につらい気持ちもあったでしょう。
それでも頑張って、一緒に笑って過ごしてくれてありがとう。
ケンカしながらもいつも元気に過ごしてくれている子どもたち。
生きていてくれてありがとう。
「おはよう」は今日も一日「生きる」と決めてくれてありがとう。
「おやすみ」は今日も一日生きていてくれてありがとう。
そんな気持ちを込めて挨拶しましょう。。。と
笑顔でお話してくださった池川先生。本当にありがとうございました。
池川先生の講演会情報をシェアしてくれたたんぽぽちゃん。ありがとう☆

お話のはじまりはこちら → ☆☆☆
あの子が亡くなって最初に出会った本は、
「誕生死」という本でした。
流産や死産、新生児死を経験した親たちが
おなかの中にいた我が子との思い出や、別れの時を書き記した本。。。
「自分の妊娠・出産はHappy Endじゃなかった」と思っていたから
誰かから聞かれることもなく、誰かに話すこともない自分と赤ちゃんの思い出を
自分と同じような体験をした方たちのお話を読みながら
気持ちを共有することで、とても癒され、楽になったのを覚えています。
でもその後、下の子たちを出産、子育てをしていく中で
あの時どうしてもっと抱っこしてあげなかったんだろう・・・
もっと沢山触れてあげればよかった・・・心の片隅にひっかかっていたのは、
妹たちにはしてあげれて、あの子にしてあげなかったことの後悔の気持ち。
だから、あの子がこの世に生まれてきたことの意味が気になってしまったけど・・・
池川明先生を知って、あらたに出会った本のおかげで
やっともう一歩前にふみだせます。
ーーーーーーーーーーーーー
映画「うまれる」を制作した豪田トモさんの本ーーーーーーーーーーーーー
「うまれる かけがえのないあなたへ」の中から
~天国郵便局より~
おとうさん おかあさん
悲しい思いをさせてごめんなさい。
天国を出発する前、神様から
「おとうさんたちと一緒にいる時間は短いですよ。それでも行きますか?」
と聞かれたとき、本当にショックで、悩みました。
しかし、あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、
地上に降りる決心をしました。
たとえ一緒にいる時間は短くても、
あなたたちの子どもに数えられたかったからです。
(中略)
わたしは親戚のみんなと一緒に元気にしていますので、
もうこれ以上、悲しまないでください。
そして心から「わたしの選びは正しかった」と言わせてください。
わたしは永遠にあなたたちの子どもです。
そのことを私は誇りに思っています。
映画「うまれる」 → ☆☆☆
胎内記憶も、死んでしまってからのことも、天国のことも
信じる人、信じない人がいて当たり前で
科学的には何の根拠もなくて、赤ちゃんからの言葉も
大人が勝手に代弁しても意味がないと思う人もいると思います・・・が、
私は今回のお話をきいて、自分の中でやっとひとつの区切りをつける事ができました。
昨日、私は。。。私の初めての妊娠・出産は「Happy」だったなぁ~と
思える事が出来たのです。
結果だけみると赤ちゃんを亡くすという悲しい出来事だったかもしれないけど
あの子が私たちを選んでくれたこと。会いに来てくれたこと。
ほんの少しだけど家族として過ごせたこと。
あの子がパパとママに会えて嬉しかったよ♪と満足してくれていたとしたら
私たちとあの子の一緒に過ごした人生は、たった2日間だけだったけど
いい2日間だったと思うことができたから・・・
幸せな終わりだったと心から思います。
あの子が亡くなった時、自分のことのように悲しんで
優しく抱きしめてくれた義母と、義母の深い愛情に気がつかせてくれた
あの子に感謝しています。
あの子が亡くなってからの10年を、亡くした年月じゃなく
誕生を家族で祝いながら過ごしてきてくれた夫にも感謝。
亡くなる瞬間をひとりで見守ってくれたあなたは
私以上につらい気持ちもあったでしょう。
それでも頑張って、一緒に笑って過ごしてくれてありがとう。
ケンカしながらもいつも元気に過ごしてくれている子どもたち。
生きていてくれてありがとう。
「おはよう」は今日も一日「生きる」と決めてくれてありがとう。
「おやすみ」は今日も一日生きていてくれてありがとう。
そんな気持ちを込めて挨拶しましょう。。。と
笑顔でお話してくださった池川先生。本当にありがとうございました。
池川先生の講演会情報をシェアしてくれたたんぽぽちゃん。ありがとう☆
Posted by megumi at 02:05│Comments(5)
│■わたしのおもい
この記事へのコメント
自然と涙が溢れました。
色んな想いはあるけれど、うまく書けないので…
megさんのブログを拝見できて良かったです。
ありがとうございます。
おはよう、おやすみ。
心をこめて、笑顔で語りかけたいと思います♡
色んな想いはあるけれど、うまく書けないので…
megさんのブログを拝見できて良かったです。
ありがとうございます。
おはよう、おやすみ。
心をこめて、笑顔で語りかけたいと思います♡
Posted by satoe at 2013年04月16日 11:01
いっぱい、大切なことに気づかせてもらいました
(>_<)
子育てしながら悩むことはたくさんあるけれど、それは生きていてくれて、元気でいてくれてこその悩み・・・
この感謝の気持ちをたくさん、家族に伝えていこうと思います☆
(>_<)
子育てしながら悩むことはたくさんあるけれど、それは生きていてくれて、元気でいてくれてこその悩み・・・
この感謝の気持ちをたくさん、家族に伝えていこうと思います☆
Posted by ゆかり at 2013年04月16日 13:38
>satoeさん
読んでいただいて、コメントまでいただけてとても嬉しいです。
私も胎内記憶のお話を聞いて、沢山のことを想いました(*^_^*)
毎日元気に過ごしていると、家族がそろっているのが
当たり前だと思ってしまいますが、
私たちのために、今日も生きると選択してくれたんだ・・・と思うと
自然に「今ここにいてくれてありがとう」と思えました。
おはよう、おやすみ。大切にしたいですね☆
>ゆかりさん
コメントありがとうございます(*^_^*)
子育てしていると、私も悩むこと沢山あります。
イライラしてしまうことも多々ありますが(苦笑)先生のお話を聞いてからは、
私に「忍耐」を教えるために生まれてきたのかな?とか(笑)
今ここにいてくれるから起こってることなんだよね・・・とか
これまでとは少し違った気持ちで受け止められるようになりました。
今ここにいてくれてありがとう。という気持ちを忘れずに
私も子育て頑張ります☆
読んでいただいて、コメントまでいただけてとても嬉しいです。
私も胎内記憶のお話を聞いて、沢山のことを想いました(*^_^*)
毎日元気に過ごしていると、家族がそろっているのが
当たり前だと思ってしまいますが、
私たちのために、今日も生きると選択してくれたんだ・・・と思うと
自然に「今ここにいてくれてありがとう」と思えました。
おはよう、おやすみ。大切にしたいですね☆
>ゆかりさん
コメントありがとうございます(*^_^*)
子育てしていると、私も悩むこと沢山あります。
イライラしてしまうことも多々ありますが(苦笑)先生のお話を聞いてからは、
私に「忍耐」を教えるために生まれてきたのかな?とか(笑)
今ここにいてくれるから起こってることなんだよね・・・とか
これまでとは少し違った気持ちで受け止められるようになりました。
今ここにいてくれてありがとう。という気持ちを忘れずに
私も子育て頑張ります☆
Posted by megumi
at 2013年04月18日 00:15

子どもを授かった今、すごく感じるものがありました。
涙が溢れて止まりませんでした。
上手く言葉では、表現出来ませんがありがとうございました。
当たり前の毎日に感謝しながら日々を大切に過ごしていきたいです。
涙が溢れて止まりませんでした。
上手く言葉では、表現出来ませんがありがとうございました。
当たり前の毎日に感謝しながら日々を大切に過ごしていきたいです。
Posted by かおり at 2013年04月21日 17:24
>かおりさん
コメントありがとうございました(*^_^*)
結婚したら当たり前に妊娠して、出産して
お母さんになると思っていましたが・・・
本当は全部すごいことなんですよね。
私も見過ごしてしまいそうな当たり前のことに感謝しながら
過ごしていきたいと思います。
コメントありがとうございました(*^_^*)
結婚したら当たり前に妊娠して、出産して
お母さんになると思っていましたが・・・
本当は全部すごいことなんですよね。
私も見過ごしてしまいそうな当たり前のことに感謝しながら
過ごしていきたいと思います。
Posted by megumi
at 2013年04月22日 18:28
