ブログのお引越しをしています。
新しいブログはこちらです。
↓
honohono*place~with Mom~
【1月の日程】
すりんぐ*かふぇ
22日(木) 10:30~12:00 大分市稙田公民館 和室
お申込みはこちらから定員になりました
新しいブログはこちらです。
↓
honohono*place~with Mom~
【1月の日程】
すりんぐ*かふぇ
22日(木) 10:30~12:00 大分市稙田公民館 和室
お申込みはこちらから定員になりました
2008年06月03日
赤ちゃんとの触れ合い
昨日はトコちゃんドットコムのスリングアドバイザーさんを講師に招いて
別府の公民館でスリング交流会を開催しました。
スリングの使い方を練習するスリング交流会は大分市内で定期的に開催されています。
(今月も6日・14日・18日に市内の公民館で開催予定です。
詳細はこちら→ベビースリング@大分)
今回の別府での交流会は、使い方よりもスリングのよさを知ってもらいたい!
と思って企画したもの。。。
赤ちゃんとの触れ合いの大切さ。。。スリングに赤ちゃんを入れることで
ママと赤ちゃんにどんなよいことがあるのか。。。などなど
今回講師をしてくださった方は、ベビマや整体のお勉強もされてる方なので
ただスリングの使い方を説明するだけではなく
どういう姿勢で入れてあげると赤ちゃんも楽チンで
ママの体にもよいのかというお話なども聞けてとても勉強になりました
赤ちゃんの体の柔軟さや可能性を知ることで
ママたちがもっともっと安心してスリングを使ってくれたり
赤ちゃんとの触れ合いの楽しさに気がついてもらえたらいいなぁ。。。
そして、参加してくれたママさんたちや、これからママになる人たちに
スリングの便利さ以外の魅力も、広まっていってくれたらいいなぁと思います
交流会の方は、人数が少なかったのもあって和気藹々として雰囲気の中
あっという間の2時間が過ぎていったのですが・・・
臨月のプレママさんから生後10ヶ月くらいの赤ちゃん連れのママさんたちの後ろで
「いやぁ、最近腰と膝が痛くてね・・・」やら
「スリングって便利ね~もう一人欲しくなっちゃう♪」「いや・・・もう無理でしょ!」と
終始井戸端会議のような、漫才の掛け合いのようなやり取りを繰り広げる
おばさま二人。。。いやいや(^^;)美女がふたり。。。
そうです、じゃん公のアイドルお2人もお仕事の合間に
スリングを体験しに来てくれました☆
途中、泣いてしまった赤ちゃんのお世話をしていただいたり
うちの娘たちの話相手をしていただいたり・・・すっかりお世話になってしまいました
交流会終了後には、講師の方からも「託児の方たちにお礼は・・・?」と
すっかり子育て支援の託児係の方たちと勘違いされていたおふたり。。。
本当にお世話になりました
出産後は赤ちゃんと一緒にばりっと恩返ししますので
もう数ヶ月お待ちくださいね☆
参加してくださった皆様もお疲れさまでした♪
私の出産と里帰りの終わった秋ごろに、またまた開催を予定しております
またお会いできるのを楽しみにしています。。。
別府の公民館でスリング交流会を開催しました。
スリングの使い方を練習するスリング交流会は大分市内で定期的に開催されています。
(今月も6日・14日・18日に市内の公民館で開催予定です。
詳細はこちら→ベビースリング@大分)
今回の別府での交流会は、使い方よりもスリングのよさを知ってもらいたい!
と思って企画したもの。。。
赤ちゃんとの触れ合いの大切さ。。。スリングに赤ちゃんを入れることで
ママと赤ちゃんにどんなよいことがあるのか。。。などなど
今回講師をしてくださった方は、ベビマや整体のお勉強もされてる方なので
ただスリングの使い方を説明するだけではなく
どういう姿勢で入れてあげると赤ちゃんも楽チンで
ママの体にもよいのかというお話なども聞けてとても勉強になりました

赤ちゃんの体の柔軟さや可能性を知ることで
ママたちがもっともっと安心してスリングを使ってくれたり
赤ちゃんとの触れ合いの楽しさに気がついてもらえたらいいなぁ。。。
そして、参加してくれたママさんたちや、これからママになる人たちに
スリングの便利さ以外の魅力も、広まっていってくれたらいいなぁと思います

交流会の方は、人数が少なかったのもあって和気藹々として雰囲気の中
あっという間の2時間が過ぎていったのですが・・・
臨月のプレママさんから生後10ヶ月くらいの赤ちゃん連れのママさんたちの後ろで
「いやぁ、最近腰と膝が痛くてね・・・」やら
「スリングって便利ね~もう一人欲しくなっちゃう♪」「いや・・・もう無理でしょ!」と
終始井戸端会議のような、漫才の掛け合いのようなやり取りを繰り広げる
おばさま二人。。。いやいや(^^;)美女がふたり。。。
そうです、じゃん公のアイドルお2人もお仕事の合間に
スリングを体験しに来てくれました☆
途中、泣いてしまった赤ちゃんのお世話をしていただいたり
うちの娘たちの話相手をしていただいたり・・・すっかりお世話になってしまいました

交流会終了後には、講師の方からも「託児の方たちにお礼は・・・?」と
すっかり子育て支援の託児係の方たちと勘違いされていたおふたり。。。
本当にお世話になりました

出産後は赤ちゃんと一緒にばりっと恩返ししますので
もう数ヶ月お待ちくださいね☆
参加してくださった皆様もお疲れさまでした♪
私の出産と里帰りの終わった秋ごろに、またまた開催を予定しております

またお会いできるのを楽しみにしています。。。
Posted by megumi at 12:39│Comments(3)
│■学び
この記事へのコメント
すっかり、我が子はでっかくなってしまい赤ちゃん便利グッズには縁のなくなったわたしですが、とてもスリングのこと勉強になりましたよ〜!!ありがとうございます。スリングのよさを伝えていければと思っております。
そっか〜、託児係と思われていたのね。。。きゃは☆
Posted by erieri at 2008年06月03日 17:52
あやし名人のsakuraです(笑)
泣きわめいてたベビーちゃんが腕の中で眠った時は
このまま連れて帰ろうかと真剣に思いましたが
逮捕されるといけないので思いとどまりました。
講習会お世話になりました。これからゆっくり勉強させていただきます。
良いきっかけいただいて感謝してます。楽しかったわ。ありがとう!!
Posted by sakura at 2008年06月03日 21:13
☆erieriさん&sakuraさん☆
参加してくれて本当にありがとうございました♪
講習会の途中などに赤ちゃんが泣き出しちゃうと、それだけでママの方は
焦っちゃったりするから、お2人がいてくれて本当にありがたかったです!
スリングのよさって実際にスリングを使って赤ちゃんを抱っこしてみないと
中々わからなかったりもするので、お人形だったけど体験してもらえてよかったです☆
Posted by さりぃ at 2008年06月04日 17:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |