じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!
ブログのお引越しをしています。
新しいブログはこちらです。 

honohono*place~with Mom~

【1月の日程】

すりんぐ*かふぇ
22日(木) 10:30~12:00 大分市稙田公民館 和室
お申込みはこちらから定員になりました

2007年06月12日

スリングって?

最近大分でもよく見かけるようになってきた「ベビースリング」
名前だけ聞いたことがあったり、名前はしらないけど外出先で見かけたことがあったりと
だんだん浸透しつつあるこのアイテムicon

調度コメントで質問いただいたので、この機会にじゃん公ブロガーさんが少しでも
スリングに興味をもってくれたらいいなぁと記事にしてみました☆

ベビースリングとは新生児から2~3歳くらいまで使用することのできる
大きな一枚の布でできた抱っこ紐のようなものです

スリングって?
スリングにも色々あってそれぞれちょっとづつ形が違ったりしますが
まぁぱっと見た感じこんな感じですicon

ハンモック状になった布の中に赤ちゃんを入れて
ママにぴったりと密着した状態で抱っこしているので
とっても安心感を与えてあげられるのだそうです

娘が小さかったときスリングにおさまっている姿を見て「そんなに丸まって苦しくないの?」と質問されていたのですが、中に入っている赤ちゃんの姿勢はママのおなかの中にいたときの姿勢に近いものがあって、その状態でママにぴったりとまきつけられているので、赤ちゃん自身がとっても落ち着いてすやすやと眠ってくれたり、ご機嫌でくるまれていてくれたりします

・・・と教科書通りな受け答えをしてみたけど
実際使いだした時はこんなことまったく考えてませんでしたicon

私がなんでこんなにスリングが大好きなのか!

便利で楽チンだから(笑)icon

バックル式の抱っこ紐のように装着にてまどることもなく(だって被るだけ)、肩や腰への
負担もやわらげてくれる。しかもこれ1本で色んな種類のだっこからおんぶまで幅広く
使うことができるという優れものicon両手もあくから家事もできるし、何といっても上の子と
手をつないで一緒に歩けるしicon

いいところを語らせたら、このブログ中々終われません・・・^^;
それくらい私の生活にはなくてはならないもの

では逆に悪いところ・・・

装着や形状がシンプルな分だけ上手に快適に使用するにはちょっとしたコツが必要で
購入してみたもののなんだか思ってたように使えないiconとタンスの肥やしにしてしまう方も
ちらほらiconちょっと残念icon

また大分では実際に手にとって選べる場所がほとんどないため購入手段のほとんどが
インターネットiconそうするとやっぱり実際に手元に届いてみると使いにくかったり、赤ちゃんを入れるには危険な作りだったり・・・icon


ということでベビースリング@大分では、大分のママさんたちが少しでも安全・安心で快適なスリンガー生活を送っていただけるように、交流会等を開催してます(←ちょっと宣伝icon
交流会では使い方のアドバイスや、スリングの選び方、はたまた作り方教室まで
やってま〜す☆興味のある方はぜひぜひお問い合わせくださいicon

ちなみに最近ではドッグスリングなるものもあるのです☆
私もスリングに子供を入れて買い物をしている時に何度か年配の方に声をかけられました
お孫さん用かな?と思っていたら、2匹のわんちゃんのうち1匹は抱っこしてお散歩するから
重くて素手では大変なんですって!でもまだ実際に入れてる方に遭遇したことはありませんがicon

じゃんぐる公園内をウロウロとしていると、結構若いブロガーさんが多いような気がするので
これからママやパパになる方たちが赤ちゃん用品をそろえる時、その中にスリングも
あたり前のように準備されていてくれるとうれしいなぁと思います☆










同じカテゴリー(■ベビースリング)の記事画像
さよなら。。。スリング(涙)
同じカテゴリー(■ベビースリング)の記事
 さよなら。。。スリング(涙) (2014-09-03 23:48)

この記事へのコメント

 若いブロガーパパ?のせさみんです。うちでもスリング使ってました。北極しろくま堂のでした。妻にあわせてSサイズを買ったので私にはちょっと窮屈でしたが重宝しました。そう言えば最近はスリンガーの人も結構見かけるようになりました。それぞれが思い思いに抱っこしている姿は、見ていてもほほえましいなと思います。
Posted by せさみん at 2007年06月12日 08:51

そうそう、若い人、ご存知ないかた多いとおもいます。
僕も、ものは知ってても、呼び名、知りませんでした。
おまけに犬用もあるんですね、ちゃっぴぃさんにいっときます。
これやったんや、
ありがとうございます。
Posted by sakapa at 2007年06月12日 11:12

先日、さりぃさんがしているのを見てとても便利でいいなっと思いました。
柄もデザインもいろいろあって、すごくかわいいのも多いですよね。
しか〜し、もう家には使う子はいない・・・。くう〜、もすこし早くに知って
いれば、我が子もこれで・・・。惜しい。。。実に惜しい。
もはや孫を待つのか。。。。。ぎゃあ〜!!ばあちゃんになるのは嫌だ!
いつまでも絶世の魔女・・・おっと、美女でいたいです。(笑)
Posted by erieri at 2007年06月12日 11:45

初めまして。
"スリング"の文字に吸い寄せられました(笑)

?3歳?1歳のコドモ有です。
?のコの時にスリング手作りしました。
使ううちに色んな改良点が見つかりましたが、
強度の問題でかなり往復縫いしてたので、
作りかえることなく使いましたが。
(リング有テール長め)
下のコ&友人も同じもの使用。
もちろん、友人にはあくまで手作り。
責任は取れないよ、と念押しして貸し出しました。

アノころは少なかったし、
「なにそれ?カーテン??」
ってよく聞かれたなぁ。
今はかなり多くなりましたよね♪
Posted by JOWACO at 2007年06月12日 13:59

☆せさみんさん☆

パパスリンガーさんだったんですね♪ぜひそのよさをブログで(笑)
本当にパークプレイスなんていくと、ものすごくたくさんのスリンガーさんに
遭遇します♪最近ではパパがつけている姿も見るようになってきたので
とってもほほえましいです☆でもうちの夫はまったく興味なしでしたが^^;

☆sakapaさん☆

質問してくれてありがとうございました☆
sakapaさんのおかげで皆さんにモノと名前が一致してもらえたかも♪
犬用画像載せようと思ったんですが、載せ方わからず断念しました><
ぜひちゃっぴーさんに知らせてあげてください

☆erieriさん☆

ほんと便利なんですよ〜
大丈夫です!魔女は年をとらない・・・あっ美女だった(まだ言ってる笑)
ぜひあんずちゃんを入れてください♪重いかなぁ???

☆JOWACOさん☆

はじめまして♪コメントありがとうございます^^
私も昔は貴重品を小脇に抱えてるのかと思われてました^^;が
本当に使ってる方多くなりましたよね〜嬉しいかぎりです
JOWACOさんは手作りなんですね!すごい!
私ものすごい不器用です。。。
Posted by さりぃ at 2007年06月12日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。