ブログのお引越しをしています。
新しいブログはこちらです。 

honohono*place~with Mom~

【1月の日程】

すりんぐ*かふぇ
22日(木) 10:30~12:00 大分市稙田公民館 和室
お申込みはこちらから定員になりました

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年01月07日

抱っこに練習って必要?

いよいよ次の連休最終日に開催です☆
『心を包むまぁるい抱っこ♪
  抱っこが変われば子育てが変わる』



抱っこについての講演会って?
抱っこに練習なんているの?

素朴な疑問ですよねicon

子どもを抱くのに練習なんていらないかもしれません。
・・・昔はいらなかったのかもしれません。

でも、現代のママたちは以前と比べ、筋力が弱かったりそれをカバーするために身体が歪んでいたり…と、抱っこをする姿勢が昔のママとは変わっているそうです。
歪んだ状態で赤ちゃんを抱く・・・腕にも腰にも負担がかかって、子どもは可愛いけど抱っこはつらいなぁと感じた経験はありませんか?

その状態で…何気なくしているその抱っこの姿勢が、
知らない間に赤ちゃんに負担になっているとしたら
icon

縦抱きでも横抱きでも突っ張って抱きづらい、授乳がうまくいかない、
向き癖が気になる、泣いてばかりで育てにくい…

その原因が、抱っこの仕方や、赤ちゃんの姿勢などと関係しているとしたらicon

辻先生のお話は
「抱っこしてママに触れてもらうことが、こどもたちへの一番の栄養なのよ~icon」・・・
なんていう甘いお話ではありません(笑)
もしかしたら、耳の痛いこともあるかもしれませんicon(←心当たりありw)

話を聞くだけで、赤ちゃんが泣かなくなったり、よく眠ってくれるようになったりする
魔法のようなことはありません。でも、辻先生が抱っこすると、
まるで魔法にかかったようにそれまでぐずっていた赤ちゃんが、
泣きやみ、ご機嫌になり、寝るということがおこるんですicon

この素敵な抱っこを自分の腕で赤ちゃんにしてあげたいと思いませんかicon

ママやパパがお話を聴いて、受け止めて、実践したら
きっと抱っこが楽しくてしょうがなくなると思いますicon
身も心も委ねてくれる抱っこを体験すると、子どもを抱っこからおろしたくなくなっちゃうんですicon

そんな抱っこを皆様にも体験してもらいたくてicon
一緒にその感動をわかちあいたくて(笑)講演会を主催しました。

本気でぶつかれば、それ以上の本気で答えてくださる辻直美先生。
小さな子どもたちへの抱っこのお話だけではなく、大きくなった子どもたちとの
本気のかかわり合いの大切さ、抱っこの役割などのお話も満載です。

まだまだ参加可能です!
大阪在住の辻先生の講座を、大分で!この価格で!受けれることは中々ありません
この機会にぜひ、お友達やご家族と一緒に参加されてください☆

お申込み・詳細はこちらから 
  

Posted by megumi at 06:15Comments(0)-まぁるい抱っこ

2013年12月19日

【募集】大分初開催!心を包むまぁるい抱っこ♪講座

今年7月、男女共同参画推進イベント内で
スリングライフアドバイザー協会代表、辻直美さんによる
「まぁるい抱っこ」レクチャーが行われました。

ぐずっていた赤ちゃんが、抱っこの仕方を変えただけで、
泣きやむ・ご機嫌になる・寝るという変化を目の当たりにしたママたちからは、驚きと
「もっとお話を聞きたい!」「ぜひ講座を受けてみたい」という声が多数あがりました。

そんな辻先生の「まぁるい抱っこ」講座がついに大分で開催されます!
抱っこを嫌がる、寝かしつけに時間がかかる、眠りが浅い、
抱っこから降ろすと泣いちゃって・・・など、その悩みのほとんどは、
赤ちゃんの本来のまぁるい姿勢が保てていないから。

抱っこがつらい・・・授乳に時間がかかる
赤ちゃんがどうして泣いているのかわからない・・・

赤ちゃんの代弁者ともいわれる辻先生と一緒に、
ママと子どもの正しい姿勢、抱っこの仕方を学んで、お悩み解決!
子どもたちが身も心も委ねてくれる素敵な抱っこを体験しませんか。

抱っこは赤ちゃんだけのものではありません。
辻先生の心を包む抱っこのお話は、大きくなったお子さんをお持ちの方、
保育や子育て支援にかかわる方、スキンコミュニケーションに関心のある方など
色々な方に一度は聞いてほしい内容です。
大人の方のみでの参加も大歓迎です!

◆日時:2014年1月13日(月.祝)

    10:00~ 開場(受付)

    10:30~12:00 午前の部 「まぁるい抱っこ」講演会
            参加費 1000円

    13:30~15:00 午後の部  抱っこ・スリング体験
            参加費 1500円

      *スリングをお持ちの方はご持参ください。
       ただし、今回はつけ方の指導はいたしません。

      *参加費は事前予約時の金額となっております。
       当日申込の場合は500円増になりますので、
       ぜひ下記お申込みフォームよりご予約をお願いします。

◆場所:ホルトホール大分 402会議室(和室)
     大分市金池南一丁目5番1号


~お申込み方法~

(PC・スマートフォンの方はこちらから)
http://ws.formzu.net/fgen/S17727300/



(携帯電話の方はこちらから)
http://ws.formzu.net/mfgen/S17727300/



2日以内に受付完了のお返事をさせていただきます。
もしメールが届かない場合は、お手数ですが迷惑メールフォルダをご確認のうえ、 
honohono_meg@yahoo.co.jp まで再度ご連絡ください。

◆講師 辻直美さん
大阪府在住
SlingLifeアドバイザー協会代表
Alma de amma 代表取締役
http://s.fhp.jp/alma-de-amma/
http://slinglifeadviser.nomaki.jp/
災害レスキューナース(国境なき医師団とJMTDR在籍)
吹田市民病院にて前科を経験の上 救急外来勤務
大阪府からの指名で上海に医療技術指導のため2年勤務
現在はスリングをキーワードに「抱く」ということ、育児のあり方、
ママと子どもの姿勢についての講演会や講演を全国にて開催中
内閣府や教育委員会の後援を受けての講座を全国で開催


主催 すりんぐ*かふぇ
  


Posted by megumi at 14:07Comments(4)-まぁるい抱っこ