胎内記憶。。。ママのおなかをえらんできたよ。

megumi

2013年04月15日 01:19

今日は横浜で産婦人科医をされている池川明先生の
「胎内記憶」のお話を聴きに行ってきました

これまでに4回も妊娠・出産を経験しているのに
全く聞いたことも考えたこともないお話が満載

色々なお話を聞きながら、腑に落ちることも沢山・・・

寝かしつけで寝てくれなかったのは、私の心臓音が
子どもに全ての情報を伝えていたから!?とか

同じ両親同じ育て方のはずなのに、3姉妹の性格が色々なのは
胎内環境だったのかな?とか。。。

講演会のお話の中で、胎児ちゃんが実際に聴いている音として
子宮内から録音した音?を聴かせていただきました。

ママの心臓音や血液の流れる音?などと一緒に、ママの鼻歌や、
外からの語りかけが思った以上にしっかりと聞こえていて
とても驚きました。

もうひとつ驚いたこと。
赤ちゃんの好きな音や、好きな音楽など、
紹介程度に数秒間ずつ聴かせていただいたのですが・・・
音が流れている間、それまでざわざわしていた赤ちゃんたちが
一斉にシーンとなるのです!

それだけでも、おなかの中にいる赤ちゃんたちは
私たちが思っている以上に胎児の時の記憶を感覚として
とてもはっきりもっているんじゃないかと思ってしまいました。

語りかけること。触れること。
抱っこすること。の大切さもあらためて感じましたよ。

やっぱりママたちにも沢山沢山赤ちゃんに愛情を伝えて欲しい!
いや!ママに限らずパパたちにも・・・
赤ちゃんがおなかにいた時のパパのかかわり方で
生まれた時の赤ちゃんの態度が変わるようですよ。
パパが絆を形成するためには、ママの何倍もの努力が必要とか

ぜひご自宅でベビマを頑張ってるママは
パパにもレクチャーしてあげてくださいね。

赤ちゃんの好きな音や、胎内記憶のお話。。。
興味のある方はぜひ教室などで会った時に、気軽にきいてくださいね。



~*~☆ おしらせ ☆~*~

わらべうたベビーマッサージ教室 参加者募集中です♪

4月18日(木) 10時から
詳細はこちらから → ☆☆☆


東日本大震災チャリティー企画
 ~わらべうたベビマで笑顔 全国各地からの絆

5月13日(月)・24日(金)
詳細はこちらから → ☆☆☆


関連記事