先週は久しぶりのすりんぐ*かふぇ♪。。。のはずでしたが
お申込みが1名・・・しかも妹だったので(笑)
5月に生まれた姪っ子ちゃんと、うちの三女ちゃんで
のんびりわらベビマタイムになっちゃいましたよ
私がベビマに出会ったのはちょうど三女ちゃん妊娠中。
生まれてから自宅でいざベビマ!と思ったものの
三人いると手の数も足りず・・・
順番ね♪といっても、中々大人しく順番が待てるはずもなく・・・
自宅でベビマって、親子ともに忍耐が必要な時間になっちゃってました
でもわらべうたベビマに出会った時
娘たちがみんな少しずつ成長していたこともあったけど
私が誰かに触れている間、待っている2人でふれあい遊びのように
ベビマのおうたをうたいながらじゃれあってるのを見て
歌があるだけでこんなに違うんだ~と感動しました。
わらベビマに出会ってまる2年。
ぎゅっと抱きしめたら三女ちゃんが自然と「せ~なかせなか」と歌ってくれたり
なんとなくお姉ちゃんたちとの触れ合いが足りないなぁ~と思った時に
おもむろに歌いかけながら触れてみると笑顔がでたり
「マッサージしてあげる」って声をかけるのが照れくさかったり
最近ちょっと気になるな~っていう時に「何かあった?」って
あらたまって聞くのも・・・っていうタイミングの時。。。
わらベビマやってて良かったって思える場面が沢山でてきました。
妹のところには上にお兄ちゃんがふたりいるので
ぜひ姪っ子ちゃんだけじゃなくて、お兄ちゃんともやってね!と
超おすすめしてきました(笑)
男の子はとくに。。。年齢が上がるとともに母親とあらためて話す。というのが
照れくさくなる時期があるそうなので、小さい時から触れることを習慣にしていると
コミュニケーションをとるうえでとっても良いそうですよ
妹と、もうすぐ夏休みだね~なんて小学生の我が子の話をしてるのが
なんだか不思議でおもしろい時間。
いろんな話をして、気分もすっきり
夏休みにむけて気分リフレッシュで力が湧いてきました!