あっという間に。。。

megumi

2012年03月20日 21:28

次女ちゃんの卒園式も終わりました

卒園式の前日から長女ちゃんに
「ママ、私の卒園式の時・・・お手紙読みながら泣いてたよね~」と
からかわれまくっていましたが。。。

えぇ!もちろん・・・今回も泣きましたよ。。。

だってさぁ・・・今年は園児も20人くらいしかいなくて
本当に子どもたちと密着しながらPTA活動もしてきたんだもん。。。

幼稚園の思い出を話せば、その時のことが浮かぶし(笑)
1年生になったら~といえば、「ちっちゃかったこの子たちも1年生になるんだなぁ~」って
成長を実感してきちゃうし(笑)泣かずに読めっていうのが無理な話だわ

それでも。。。保護者を代表して先生方にお礼をいう謝辞とはまた違って
壇上で子どもたちに向かってお話する祝辞なので
最後なんだから笑顔で送り出さねば!と、なんとか大泣きまではせず(苦笑)
最後まで無事読み終わりました♪

帰りがけに卒園式に来られていた園児のおばあちゃまから
「とってもよいお祝いの言葉でしたよ~」と褒めていただけて、ほっとしました

長女ちゃん同様、公立の幼稚園なので
来月には同じ顔触れで、幼稚園の横にある小学校に通います
たった1年なんだけど、やっぱりここでしかできない経験の沢山ある1年。
幼稚園生活を沢山サポートしてくれた5年生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが
4月の入学式では6年生になって、手をつないで入学式へと導いてくれます。
なんて頼もしいのかしら

同じ1年という時間でも、長女ちゃんも次女ちゃんもそれぞれの1年を過ごしてきました。
来月から始まる長い小学校生活も・・・また楽しみです


前回の謝辞も、PCで沢山検索かけさせていただいて(笑)
色々なサイトや沢山の方の謝辞を参考にさせていただきましたが・・・
今回の祝辞も、またまた見ず知らずの沢山の方に勝手にお世話になって
勝手に沢山感謝しております

なんともまとまりのない文章になっていますが
今回の祝辞も掲載させていただきますね。
連日挨拶文作りで悩まれている方の少しでも参考になれば。。。

祝辞を読みたいからは続きを読むからどうぞ☆

祝辞 

りんご組のみなさん、ご卒園おめでとうございます。

みんなは幼稚園で沢山の思い出ができましたか?
夏祭りや磯遊びは、お友だちと夢中になって遊びましたね。○○っこ運動会では、みんなで協力してとってもよく頑張っていましたね。参観日の「おみせやさん」やお楽しみ会での発表を見て、みんなの想像する力と、それをお友だちと協力して作っていく力に、本当に驚かされました。
今日は・・・式が始まってからみんなが一生懸命お話を聞いている姿を見て、とっても素敵だなぁと思いました。

4月からはいよいよ1年生。新しいお友だちが増えたり、みんなの大好きな給食もありますが、お勉強や新しく挑戦することもいっぱいあります。もし、1人では難しいなぁと思うことがあったら、隣にいるお友だちのことを思い出してください。今、隣に座っているお友だちは、1人では中々できなかったことを、みんなで教えあって一緒に頑張ったらできるようになった大切なお友だちです。困った時は、きっと助けてくれると思います。そして、もし、まわりに困っているお友だちがいたら、声をかけて助けてあげてください。
みんななら、きっとどんなことでもやり遂げられる、かっこいい1年生になれると思います。

幼稚園でいっぱい遊んだこと、先生に色々なことを教えてもらったこと、沢山の思いでを胸に、小学校に行っても先生のお話をよく聞いて、お友だちを大切にし、勉強と遊びに頑張ってください。応援しています。

保護者の皆さま、本日はお子さまのご卒園おめでとうございます。私も卒園を迎えた保護者の1人として嬉しさでいっぱいです。この1年間、役員として幼稚園や子どもたちとかかわる機会を沢山いただきました。入園当時、新しい集団生活にひとり飛び込む期待と不安でとても小さく見えた後姿が、沢山の経験をしてきたことで、心も体も大きく成長し、今、式に臨む姿はこれまでで一番大きくとても立派に見えます。
小学校に行っても、子どもたちは幼稚園での体験を自信につなげて、きっとこれまで以上に沢山のことを吸収しながら頑張ってくれると思います。

幼稚園での生活は、長い学校生活の中ではほんの一年間ですが、子どもたちにとっては小学校へあがる前の大切な1年を、皆さまと一緒にこの○○幼稚園で過ごせたことを大変嬉しく思います

御来賓の皆さま、本日はお忙しい中ご出席いただき、誠にありがとうございました。
また、園長先生、ならびに先生方、今日まで子どもたちに沢山の愛情を注いで接してくださいまして、本当にありがとうございます。○○幼稚園の益々のご発展と、皆さまのご健勝をお祈りいたします。

最後になりましたが、東日本大震災から1年。とても沢山の事を考えさせられた年となりましたが、今日のこの日をみんなで元気に迎えられたことに心から感謝し、お祝いの言葉とさせていただきます。

平成24年3月16日   ○○幼稚園PTA会長 meg
関連記事